SEALDs選書

 SEALDs選書

【“今”を生き抜くための102冊 by SEALDs】

SEALDsは学生たちによる、自由と民主主義のための緊急行動です。私たちは、学び、そして行動します。
「SEALDs基本選書15冊」プロジェクトでは、たくさんの書店の皆さんにご協力を頂きました。有り難うございました。
この度、第二弾「“今”生き抜くための102冊」が完成しました。“今”と向き合い、考え、 他者と話し合うために、この社会に生きる人々と共有したいと思った102冊です。数百冊の候補の中から、半年間かけて選書し、一冊一冊にメンバーがレビューを付けました。

公式サイト(http://www.sealds.com)から、102冊のリストと、レビューをまとめたポスターを、ご自由にダウンロードして頂くことができます。ぜひ、ご覧下さい。

また今回の102冊選書には、古いけれど、時代を超えて読まれるべき本もいくつか入っています。書店では入手が難しいかもしれません。ぜひ、地域や大学、学校の図書館で手に取ってください。借りられない本は、処分されてしまう傾向にあります。みんなで、良書を残していきましょう。

この社会は、たくさんの問題を抱えています。それらの問題は、私たちの暮らし、生活に大きく影響します。しかし、私たちは「自己責任」という言葉によって分断され、 社会的な問題を前に、ひとりぼっちです。
7月の参院選を控えた今、私たちはもっとこの社会のこと、この国のことを考え、お互いに話し合うべきではないでしょうか。
本を読み思考することは孤独な行為です。しかし私たちは本を通して、他者と世界の見方を検討し 問題意識を共有し、語り合うことができます。さまざまな人がつながるきっかけに、この選書がなれば幸いです。

右傾化する日本政治

文:信和

憲法が蔑ろにされ、人々の生活が脅かされ、政府は民主的なプロセスを行使することさえ放棄している。2015年の夏何度も思った、「一体この国で何が起こっているのか」。... 記事を読む

核兵器を禁止する

文:斎藤雅史

核兵器は最も非人道的な大量破壊兵器だ。しかし、そんな兵器 が現在も世界に 1 万 5 千発以上存在している。ヒロシマ・ナガサキの経験をもつ日本政府は「核兵器廃... 記事を読む

安倍流改憲にNOを!

文:KBTK

2015年、「積極的平和主義」「存立危機事態」「重要影 響事態」等、これらの言葉が政治の世界に渦巻き、それに呼応した市民から多くの懸念の声が上がった。なぜなら、... 記事を読む

保育園義務教育化

文:SOB

「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグが話題になりました。少子化という現実があるにも関わらず、今の日本は明らかに子どもを産みにくく、育てにくい国となってい... 記事を読む

職業としての政治

文:大庭

本書はヴェーバーが1919年に青年たちに行った講演をまとめたものである。当時の青年たちは第一次世界大戦後という混迷の時代の中で、新たな「指導者原理」や世界観を渇... 記事を読む

老い衰えゆくことの発見

文: SOB

高齢化社会のなかで、介護をはじめとしたお年寄りとの付き合い方を他人事として語ることは難しくなっている。本書は〈老い衰えゆくこと〉を徹底的に見つめつつ、〈老い衰... 記事を読む

権利のための闘争

文:Dai

個人的に「権利」は、「法律によって決められた抽象的なルール」というイメージだった。実体のない、空っぽな理念 だと。本書を読んだ。その実体なき権利感覚は、自分の生... 記事を読む

憲法9条の思想水脈

文:いたる

いくつもの流れを捉え、線として9条を見る。9条に現れている平和思想は戦後に生まれたポッと出の理想なんかではない。いくつもの思想と運動と戦争で失われた命への反省... 記事を読む

人間の安全保障

文:ゆいぽよ

こんにち、私たちが議論し理解しようとしてきた安全保障は、 はたして私たちの生活に根ざしているものだと言えただろうか。 人々の人権や生命、幸福のための安全保障の... 記事を読む

政治的なものの概念

文:UCD

道徳的なものは善と悪を、美的なものは美と醜を、経済的な ものは利と害を区別して考える。では、政治は? 政治は友と敵を区別し、最悪の場合、殺しあう。政治こそが最も... 記事を読む

日本国憲法の誕生

文:JGJ

日本国憲法が「押し付けられた」ものであり、だからこそ「自主 憲法」制定が必要だという言説が根強く存在している。では、憲 法はどうやって制定され... 記事を読む

Page 6