SEALDs選書

 SEALDs選書

【“今”を生き抜くための102冊 by SEALDs】

SEALDsは学生たちによる、自由と民主主義のための緊急行動です。私たちは、学び、そして行動します。
「SEALDs基本選書15冊」プロジェクトでは、たくさんの書店の皆さんにご協力を頂きました。有り難うございました。
この度、第二弾「“今”生き抜くための102冊」が完成しました。“今”と向き合い、考え、 他者と話し合うために、この社会に生きる人々と共有したいと思った102冊です。数百冊の候補の中から、半年間かけて選書し、一冊一冊にメンバーがレビューを付けました。

公式サイト(http://www.sealds.com)から、102冊のリストと、レビューをまとめたポスターを、ご自由にダウンロードして頂くことができます。ぜひ、ご覧下さい。

また今回の102冊選書には、古いけれど、時代を超えて読まれるべき本もいくつか入っています。書店では入手が難しいかもしれません。ぜひ、地域や大学、学校の図書館で手に取ってください。借りられない本は、処分されてしまう傾向にあります。みんなで、良書を残していきましょう。

この社会は、たくさんの問題を抱えています。それらの問題は、私たちの暮らし、生活に大きく影響します。しかし、私たちは「自己責任」という言葉によって分断され、 社会的な問題を前に、ひとりぼっちです。
7月の参院選を控えた今、私たちはもっとこの社会のこと、この国のことを考え、お互いに話し合うべきではないでしょうか。
本を読み思考することは孤独な行為です。しかし私たちは本を通して、他者と世界の見方を検討し 問題意識を共有し、語り合うことができます。さまざまな人がつながるきっかけに、この選書がなれば幸いです。

ぼんぼん

文:これつ

1941年から敗戦までの、少年・洋の物語。 父を失った彼を見守るのは、元やくざの佐脇さんだ。 軍国主義の日本は「皇国の勝利のため、国民は皆、皇兵」という空気だが... 記事を読む

動物農場 — おとぎばなし

文:黙字

主にスターリン体制をモチーフとして、全体主義や独裁のように、権力が暴走して行く様子が寓意的に描かれている。 この「おとぎばなし」に登場するあらゆるものについて、... 記事を読む

人間の条件

文:UCD

アレントは“thoughtlessness”(思考欠如)こそ現代の特徴だと言う。われわれはいったいなにもので、いつ、どこで、なにをしているのかを知らないし、知ろ... 記事を読む

独立国家のつくりかた

文:羽鳥涼

「現実的に考えろ、食えなくなるぞ」 ―ならば実際に考えてみよう。 あなたは素っ裸で東京のど真ん中に放りだされてしまった。 さあ、どうしよう。 死ぬしかないのか。... 記事を読む

沖縄戦が問うもの

文:いたる

戦争の経過。死者数の羅列。戦場の名前。それだけでは重要なことが切り落とされるだろう。そこには、違う背景を持った他の誰でもない一人一人が存在したという事。その戦... 記事を読む

明かしえぬ共同体

文:羽鳥涼

生きるということ、死ぬということ。 とても個人的なことに思える。 私の生を、私の死を、誰も代わってはくれない。 しかし果たして、私は独り死ぬことができるだろうか... 記事を読む

Page 2