7月の選挙が、もう間近に迫っています。
でも、「選挙に参加する」って聞いても、公職選挙法という難しいルールを前に、つい足がすくんでしまうこと、ありますよね。
「PeaceにVote!ママの会@いしかわ」さんが、「15分でわかる!公職選挙法ガイド」を作成されています。公職選挙法について、とてもわかりやすく解説されていて、非常に便利なガイドです。デザインも素敵ですね。

「15分でわかる!公職選挙法ガイド」
監修:ミナセンロイヤーズネット/徳田隆裕さん(弁護士)
発行元:PeaceにVote!ママの会・いしかわ
アート・ディレクション:財部 裕貴さん
自分でダウンロードし、印刷できるようになっています。
印刷会社に持ち込むデータも、配布されています。
詳しくは、「PeaceにVote!ママの会@いしかわ」さんのfacebookページをご覧ください。
【詳細&ダウンロードは、コチラ】
「PeaceにVote!ママの会@いしかわ」さんのfacebookページ
https://www.facebook.com/mamanokai.ishikawa/posts/1737700466476313?__mref=message_bubble
※このページは、PeaceにVote!ママの会・いしかわさんから許可をいただいて作成しております。
RECOMMEND
日本国憲法が施行されてから70年。安倍政権は、憲法改正に意欲的な姿勢を示し、国民的な議論を呼びかけています。憲法をめぐる議論のなかには、70年を経た日本国憲法は... 記事を読む
文:POST編集部 日本国憲法が施行されてから70年。安倍政権は、憲法改正に意欲的な姿勢を示し、国民的な議論を呼びかけています。憲法をめぐる議論のなかには、70年を経た日本国憲法は... 記事を読む
文:POST編集部 今回の大統領選で明らかに注目を集めていたのは、ドナルド・トランプ氏でした。そして、彼が次期アメリカ合衆国大統領に決まりました。
ヒラリー・クリントン氏が勝... 記事を読む
BOOK'S SELECTION
丸山眞男セレクション
丸山眞男 著; 杉田敦 編
平凡社ライブラリー
2010年
“大衆運動のゆきすぎというものがもしあるとす れば、それを是正していく道はどういう道か。それは大衆をもっと大衆運動に習熟させる以外にない。” ——— p.102
「戦後民主主義」とか何とか言われるけれど、少なくとも今の政治状況を考えるのならば、避けては通れない偉人が少なくと も一人はいる。丸山眞男。戦後の政治学をリードし、「夜店」 のなかで人々の政治的判断を説き、何より彼は日本政治思想史 のクラシックであった。 あれから71年が経ったけど、まだ何も古びちゃいない。日本 の思想に寄り添い、彼は民主主義を日本語で語った。民主主義 を私たちのものにする、そのための第一歩として。
SOB
Amazonで買う
POST(ポスト)は、様々なかたちで日本の政治や選挙について考えるきっかけを提供するウェブサイトです。