生活保障や安保法制、改憲草案の問題点をまとめた画像をこちらに集めました!
・ページ1
http://sealdspost.tumblr.com
・ページ2
http://sealdspost.tumblr.com/page/2
改変NG、保存・転載OKです。
ぜひぜひご自身のSNSなどで政治のお話をするときに使用してください!
生活保障や安保法制、改憲草案の問題点をまとめた画像をこちらに集めました!
・ページ1
http://sealdspost.tumblr.com
・ページ2
http://sealdspost.tumblr.com/page/2
改変NG、保存・転載OKです。
ぜひぜひご自身のSNSなどで政治のお話をするときに使用してください!
“抑圧者、被抑圧者、双方の人間性を回復しようとするとき、その闘いは意味をもつ。”
第三世界で識字教育を行ったパウロ・フレイレの代表作で ある。生活保障の分野で 1 冊と言われ、まずこの本を思い浮かべた。 1968 年初版の本書における被抑圧・抑圧の関係は、 現代を生きる私たちにあまりに身近だ。社会制度に変革が求められるとき、私たちはこの社会の抑圧者として、あるいは被抑圧者としてどのように現実を告発する言語・思考を獲得すべきか。いずれにせよ、それは果てしない人間化のための 闘いであり、本書はその指南書である。
大澤 茉実