実は意外とカンタン!投票のやり方

文: POST編集部

投票日らしいけど予定あるし、遊びたいし、疲れたし、面倒そうだし、やり方わかんないし、雨だし、投票いかなくていっか……。
そう思って投票行かなかったことがある方、けっこういらっしゃるのではないでしょうか。

でも実は、

公示日(立候補者が発表される日)から投票日までのあいだの、 好きな日 に、しかも 手ぶら で投票できるんです!

S__13090818

画像のように検索してみれば、一番上に投票所の場所がでてきます。
検索するのも、投票用紙に名前を書いて箱に入れるのも、ともに5分もかかりません。

自分や大切な人の、生活や人生に関わるルールを決めるのが政治家です。
ぜひ、投票に行ってみてください!

s_DSC00634

7月10日空いてるし、その日に行くつもり、という方も、
もしかしたら急に予定が入るだとか、怪我をしてしまうことだってなくはないので、空いてる日に済ませてしまってもいいかもしれません。

 住民票うつしてない方も!

投票のためにわざわざ実家や、前住んでいたところに帰るのはなーと思ってる方。

実は、わざわざ帰らずとも投票ができます!

s_S__38994029

通販みたいに、前に住んでいた地域の投票用紙を取り寄せて、それをお近くの選挙管理委員会に持っていけば、投票できるんです。

住民票を移してあるけど、移してから3ヶ月未満の方もこのやり方で投票できます。

🌈詳しいやり方🌈

 

STEP1. 投票用紙を請求する書類📄(不在者投票宣誓書兼請求書)を、総務省のWEBページ(http://www.soumu.go.jp/2016senkyo/voteother/)から印刷する

 

STEP2. 書き込む✒️

 

STEP3. 前に住んでいた地域の選挙管理委員会に送る
(各地域の選管の住所はコチラ👇   http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/links/senkan/

 

STEP4. しばらくすると、投票用紙などが入った封筒が送られてきます。
それを開けずに、そのままお近くの選挙管理委員会にもっていけば、そこで投票できます!

はやめに投票を済ませるといいことも?

選挙割ってご存知ですか?
実は、「投票済証」を見せると、割引してくれるキャンペーンをやってるお店があるんです。

一度割り引いてもらったお店で二度目はだめですが、違うお店では、また選挙割が利用できます。

つまりはやく投票を済ませれば済ませるほど、いろんなお店で選挙割を利用できる日にちが増える、というわけです。

13450286_525088791033019_2803434366502478407_n
ぜひツイッターなどで検索してみたり、通りがかったお店が選挙割をやってたりしないか、確認してみてください!

ただ、投票済証はくださいと言わないともらえないことが多いです。
ぜひ投票したあとは、投票所のスタッフさんに「投票済証をください!」と一声かけて、ゲットしてくださいね!

BOOK'S SELECTION